人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野菜-mika


アトピー治療のため、野菜づくりを始めたsinse 26saiの記録です
by pikamika
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2/3

 燻炭づくり に始まり、燻炭づくりに終わる日。

自分もたっぷり燻されて、しっかり煙くさい。
お風呂はいってもくさいですww

今日は風が強くて、火まわりがはやく、ちょっと眼を離すと灰色になってきている始末。

近頃せっせこと私が作っている 燻炭。

お米の籾殻を焼いて、真っ黒の炭にするのです。

籾殻燻炭は、畑に混ぜると、保水性、通気性がよく、土中の殺菌効果もあるそうです。
根はりもよくなるようです。焼いても珪酸は大丈夫なところも利点か。

①籾殻をJAにもらいに行くところから始まります。
写真ないんですが、1階にガレージ、2階に籾殻がつまっているような感じ。
そして、1階の天井に穴が開いていて、紐をひっぱると「ドバッ!」「ドフッ!!」っと籾殻が落ちてきます。
まるで罰ゲーム!
眼を閉じたつもりでも、いっぱい籾殻のこっぱが眼にはいるーーー。

なんとか袋にいれて、持ち帰ります。
近所の農家さんとかは、軽トラの荷台に板で柵を作って、一気に運んでいくようです。いいなー

②薪とかで火をおこして、燻炭器を立てる。
なかなか火がつかなかったりして結構苦戦。火が途中できえないように、太めの木もいれます。
2/3_a0127374_21415655.jpg2/3_a0127374_2142416.jpg



③籾殻をかけて焼きはじめる
2/3_a0127374_21423562.jpg


2/3_a0127374_21425498.jpg

こうやって、煙突の際から焼けてきます。
火どおりが良いところからは、焼けるすぎよーといわんばかりに、黒いマークがでだす。
そしたら、新しい籾殻をかけたり、全体を混ぜたりします。
私は、混ぜるより、下のほうの焼けてないのを上にかけるようにしています。

黒くなってきたのを掘っておくと、灰になっっちゃいます。
灰にまでしてしまうと畑で速く分解されてしすぎてしまうので、要注意。

④全体が黒くなったら、水をかけて冷まします。十分に!
2/3_a0127374_2146089.jpg

十分にさましてから、袋にいれて保存。
ここでまた、温かかったらビニール溶けちゃうし、保存中に火事を起こしかねません!
燻炭づくりはこの工程が一番たいへん と個人的には思います。

だいたいのタイムスケジュールは
11時に焼き始めて、3時前から冷まして、5時には袋につめる
といった感じ。

燻炭で焼いた 焼き芋がとーーーっても美味しいよ♪

==
収穫:コマツナ、ほうれんそう、白ネギ、葉っぱだけ白菜
by pikamika | 2010-02-03 21:06 | 畑しごと
<< 2/4 ウコン コン コン >>